西湖美景甲天下

おととい夜、羽田空港に向かいました。寒かったけど、天気はよかった。今中国流行りの「特種兵旅行」を体験しました。まず、27日の朝便1:00に羽田空港から上海へ、4:00に到着、6:00に地下鉄で虹橋へ移動。8:00に中国の復興号新幹線で実家の杭州へ。8:45に杭州着。9:30に予約した地元の弁護士先生と相談。両親の遺産に賃貸物件があります。でも家賃を払ってくれない。最近中国でも地元出身の方でも出稼ぎ労働者にいじめられいることが多いです。外国人優待政策がいつの間にか外地人優待にもなりました。警察でもトラブル対応の時に、心掛けていることは、まず外地人を差別してはいけない。結果として浙江省の人口は年々増加しています。そして私のような方言をしゃべる地元人が原住民になってしまいました。
ランチはとにかく好きのものを食べたいと思って、高橋飯店に行きました。高橋飯店は場所名を借りて付けたレストラン、料理が美味しくて有名です。早速、鳥の蒸し 1/4、川魚のスープ、細セロリ炒めを注文しました。料理を待っていた間に、高橋の場所には以前から昔の日本人が沢山住んでいたことを思い出しました。戦争で杭州上陸した日本兵士達は終戦後再び杭州へ戻り、そこでいつかふるさとに帰れることを待っていたそうです。それが高橋の地名の由来としています。私は日本に来て25年を経ちました。一昨年からホームシックになって、どうしても杭州料理を食べたかったです。日本料理は勿論美味しいですが、でも川魚、上海カニ、梅干菜も食べたいです。一人で120元(日本円で換算すると2,000円)ランチをいただき、とても満足でした。但し、もし両親がまだ健在していれば、おそらくすっぽん料理とウナギ料理も作ってくれました。
私の両親はあの世で仲良く暮らしていたことを夢の中で見ました。
ランチ後、用事を済ませたら、19:30になりました。慌てて杭州から上海へ戻ります。私がダッシュしたときにちょうど通勤ラッシュ。予想外の自然渋滞が何回も発生、なんだ杭州と嘆きました。昔の杭州に戻ってほしいです。人口は今の半分以下、西湖は人ごみの観光地ではなく近所の公園のような感じでした。浦東国際空港に23:30に着き、Ctrip特典の69番ラウンジが閉めた!OH, 夜ご飯なし...
意外と、早朝2:20のフライトだとお腹が空いても機内で爆睡しました。ちなみに、利用したのは春秋航空、往復交通代は5万円、ホテル代なし。中国は近いですよ~~~~。
どうして直行便で杭州往復しなかった?航空代が倍以上します。